※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年6月定例会
- 6月24日 本会議 一般質問
- 志政会 秋山 勝則 議員
1 磐田市の労働力確保について
磐田市は、輸送用機器や楽器、光技術関連企業の工場が数多く立地しています。また、農業産出額においても県内屈指のまちとなっており、まさに「産業のまち」であります。これまで市として、産業拠点の展開や新産業の創出、企業誘致にも積極的に取り組み、雇用の創出に成功してきました。それゆえ、労働力確保は、「産業のまち」磐田市の大きな課題であると考えます。昨今のその状況をどのように捉え、支援していくのか、以下質問します。
(1)磐田市における雇用状況と、「がんばる企業応援団」等から得た雇用についての企業からの声とその認識を伺います。
(2)労働力確保のための、市のこれまでの雇用支援策や担い手不足への支援について伺います。
(3)市内の雇用支援策や担い手不足への対応支援等、今後の市の企業支援施策の方向性について伺います。
(4)市内の労働力確保を企業と連携して図るうえで、企業に求めるものは何か伺います。
2 「ネット社会の学校教育」と「子どもの権利」について
(1)ネット社会における学校教育
子ども達の生活にも影響を与えているインターネットであるが、気軽にアクセスできて便利な反面、危険性も潜み、インターネットを介した問題も増加しています。WEBサイトやSNSを介した青少年の非行・いじめ等の被害や性被害、犯罪に巻き込まれるケースが増え、社会問題にもなっています。事件に巻き込まれないよう、一定のルールづくりや管理を行いつつ、子ども達が道徳心と判断力を身につけられるよう導いていくことが重要であると考えます。確認を含め以下、質問します。
① ネット依存、ゲーム依存に対する対応・対策を伺います。また、学校教育への影響について伺います。
② ネット犯罪が増えてきています。子ども達を犯罪から守るための教育や対策をどのように進めているのか現状を伺います。
③ ネットの活用について、専門的知見からの指導、講演会実施等の考えを伺います。また、家庭教育という観点から、保護者へ向けてのアプローチや連携についての考えを伺います。
④ ネット社会における子どもの環境づくりについて、行政・学校・保護者・地域が一体となった取組の今後の方向性と課題を伺います。
(2)子どもの権利と配慮について
学校の制服は、帰属意識を高め、連帯感や規律を醸成してきました。しかし昨今の、多様性への配慮や保護者負担、児童生徒の主体性を大切にした学校づくりにおいて、検証がなされることが大切であると考えます。また、学校健診については、メディアでも取り上げられ全国的にもその在り方が見直されてきています。学校制服や学校健診について、以下質問します。
① 学校制服の在り方について、改定された「生徒指導提要」を踏まえ、どのような検討がされてきたのか伺います。また、磐田市の学校制服について、今後の方向性と課題を伺います。
② 学校健診における着衣の状況と今後の方針について伺います。
磐田市は、輸送用機器や楽器、光技術関連企業の工場が数多く立地しています。また、農業産出額においても県内屈指のまちとなっており、まさに「産業のまち」であります。これまで市として、産業拠点の展開や新産業の創出、企業誘致にも積極的に取り組み、雇用の創出に成功してきました。それゆえ、労働力確保は、「産業のまち」磐田市の大きな課題であると考えます。昨今のその状況をどのように捉え、支援していくのか、以下質問します。
(1)磐田市における雇用状況と、「がんばる企業応援団」等から得た雇用についての企業からの声とその認識を伺います。
(2)労働力確保のための、市のこれまでの雇用支援策や担い手不足への支援について伺います。
(3)市内の雇用支援策や担い手不足への対応支援等、今後の市の企業支援施策の方向性について伺います。
(4)市内の労働力確保を企業と連携して図るうえで、企業に求めるものは何か伺います。
2 「ネット社会の学校教育」と「子どもの権利」について
(1)ネット社会における学校教育
子ども達の生活にも影響を与えているインターネットであるが、気軽にアクセスできて便利な反面、危険性も潜み、インターネットを介した問題も増加しています。WEBサイトやSNSを介した青少年の非行・いじめ等の被害や性被害、犯罪に巻き込まれるケースが増え、社会問題にもなっています。事件に巻き込まれないよう、一定のルールづくりや管理を行いつつ、子ども達が道徳心と判断力を身につけられるよう導いていくことが重要であると考えます。確認を含め以下、質問します。
① ネット依存、ゲーム依存に対する対応・対策を伺います。また、学校教育への影響について伺います。
② ネット犯罪が増えてきています。子ども達を犯罪から守るための教育や対策をどのように進めているのか現状を伺います。
③ ネットの活用について、専門的知見からの指導、講演会実施等の考えを伺います。また、家庭教育という観点から、保護者へ向けてのアプローチや連携についての考えを伺います。
④ ネット社会における子どもの環境づくりについて、行政・学校・保護者・地域が一体となった取組の今後の方向性と課題を伺います。
(2)子どもの権利と配慮について
学校の制服は、帰属意識を高め、連帯感や規律を醸成してきました。しかし昨今の、多様性への配慮や保護者負担、児童生徒の主体性を大切にした学校づくりにおいて、検証がなされることが大切であると考えます。また、学校健診については、メディアでも取り上げられ全国的にもその在り方が見直されてきています。学校制服や学校健診について、以下質問します。
① 学校制服の在り方について、改定された「生徒指導提要」を踏まえ、どのような検討がされてきたのか伺います。また、磐田市の学校制服について、今後の方向性と課題を伺います。
② 学校健診における着衣の状況と今後の方針について伺います。