※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年9月定例会
- 9月19日 本会議 一般質問
- せいわ会 平田 直巳 議員
1 大規模災害時の生活用水とトイレ対策について
(1)大規模災害時の生活用水の確保について
① 大規模災害時における生活用水の確保の必要性について、市の見解を伺う。
② 共助の面から、地域や自治会単位で取り組むことが出来る生活用水の確保について、市の見解を伺う。
③ 地域や自治会等で大規模災害時に生活用水を確保するため、協定等により事業所等が保有する井戸を活用できるよう環境整備が必要と考えるが、市の見解を伺う。
(2)大規模災害時のトイレ問題について
① 大規模災害時のトイレ問題についての市の認識と、どのような対策を考えているのかを伺う。
② 携帯トイレを使用しても、焼却場が被災していたら、使用済みの袋が山積みになってしまう。早期に回収して、焼却する必要があるが、磐田市クリーンセンターが稼働していることが前提となる。磐田市クリーンセンターの耐震性の現状と、被災し稼働できなくなった場合の対応について伺う。
③ 地域や自治会単位で取り組むことが出来るトイレ問題への取組について、市の見解を伺う。
④ 地域や自治会で災害用マンホールトイレ等を整備していくことも、災害対策の選択肢として必要と考える。地域や自治会が地域に則した規模の災害用マンホールトイレ等を設置する場合の市の支援についての見解を伺う。
2 大規模災害時の災害関連死について
(1)大規模災害が発生した場合の災害関連死を抑制するために、避難者への健康支援の取組について伺う。
(2)大規模災害が発生した場合に、災害関連死の認定を早期に実施していく必要がある。認定についての市の考え方と取組状況を伺う。
3 地震に対する地域の安心・安全について
(1)天竜川河口部堤防の耐震性について、国土交通省での土質調査等の検証の状況と結果を伺う。また、対策が必要となった場合の国と市の対応を伺う。
(1)大規模災害時の生活用水の確保について
① 大規模災害時における生活用水の確保の必要性について、市の見解を伺う。
② 共助の面から、地域や自治会単位で取り組むことが出来る生活用水の確保について、市の見解を伺う。
③ 地域や自治会等で大規模災害時に生活用水を確保するため、協定等により事業所等が保有する井戸を活用できるよう環境整備が必要と考えるが、市の見解を伺う。
(2)大規模災害時のトイレ問題について
① 大規模災害時のトイレ問題についての市の認識と、どのような対策を考えているのかを伺う。
② 携帯トイレを使用しても、焼却場が被災していたら、使用済みの袋が山積みになってしまう。早期に回収して、焼却する必要があるが、磐田市クリーンセンターが稼働していることが前提となる。磐田市クリーンセンターの耐震性の現状と、被災し稼働できなくなった場合の対応について伺う。
③ 地域や自治会単位で取り組むことが出来るトイレ問題への取組について、市の見解を伺う。
④ 地域や自治会で災害用マンホールトイレ等を整備していくことも、災害対策の選択肢として必要と考える。地域や自治会が地域に則した規模の災害用マンホールトイレ等を設置する場合の市の支援についての見解を伺う。
2 大規模災害時の災害関連死について
(1)大規模災害が発生した場合の災害関連死を抑制するために、避難者への健康支援の取組について伺う。
(2)大規模災害が発生した場合に、災害関連死の認定を早期に実施していく必要がある。認定についての市の考え方と取組状況を伺う。
3 地震に対する地域の安心・安全について
(1)天竜川河口部堤防の耐震性について、国土交通省での土質調査等の検証の状況と結果を伺う。また、対策が必要となった場合の国と市の対応を伺う。