※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年11月定例会
- 12月4日 本会議 一般質問
- せいわ会 平田 直巳 議員
1 学校施設の考え方について
(1)小中学校のプールの在り方について
① 竜洋西小学校のFRP製プールの故障に対する、修理費用、建替え費用について伺います。
② 竜洋西小学校は外部の竜洋海洋センタープールを令和4年から3年間使用していますが、移動時間等、授業面での影響について伺います。
③ 市内の他の小中学校のプールの不具合の状況と修繕の内容を伺います。
④ プールでの授業において、具体的な課題と対策について伺います。
⑤ 学校運営協議会の中で地域や保護者の意見、子どもたちの声も伺っているとありましたが、どのような意見が出されたのかを伺います。
⑥ 今後の学校プールの未来像について、検討内容と進捗状況を伺います。
(2)体育館・武道場の運動環境の整備について
① 暑さが年々増してくる中、学校体育の授業や部活動において、体育館や武道場で子どもたちが空調設備がない環境下で、体育授業を行っている現状に対する市の認識を伺います。
② 学校体育館や武道場への可搬式冷風機等を設置する考えについて伺います。
2 重層的支援について
(1)重層的支援体制整備事業について
① 社会福祉法において、包括的な支援体制の整備が求められています。包括的な支援体制における、「断らない相談支援」、「社会とのつながりや参加の支援」、「地域づくりに向けた支援」について、磐田市の現状と課題について伺います。
② 「断らない相談支援」、「社会とのつながりや参加の支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施する重層的支援体制整備について、磐田市の取組状況を伺います。
③ 重層的支援は、行政と地域の連携も重要になってくると思いますが、連携していくことについて、具体的な検討内容を伺います。
(1)小中学校のプールの在り方について
① 竜洋西小学校のFRP製プールの故障に対する、修理費用、建替え費用について伺います。
② 竜洋西小学校は外部の竜洋海洋センタープールを令和4年から3年間使用していますが、移動時間等、授業面での影響について伺います。
③ 市内の他の小中学校のプールの不具合の状況と修繕の内容を伺います。
④ プールでの授業において、具体的な課題と対策について伺います。
⑤ 学校運営協議会の中で地域や保護者の意見、子どもたちの声も伺っているとありましたが、どのような意見が出されたのかを伺います。
⑥ 今後の学校プールの未来像について、検討内容と進捗状況を伺います。
(2)体育館・武道場の運動環境の整備について
① 暑さが年々増してくる中、学校体育の授業や部活動において、体育館や武道場で子どもたちが空調設備がない環境下で、体育授業を行っている現状に対する市の認識を伺います。
② 学校体育館や武道場への可搬式冷風機等を設置する考えについて伺います。
2 重層的支援について
(1)重層的支援体制整備事業について
① 社会福祉法において、包括的な支援体制の整備が求められています。包括的な支援体制における、「断らない相談支援」、「社会とのつながりや参加の支援」、「地域づくりに向けた支援」について、磐田市の現状と課題について伺います。
② 「断らない相談支援」、「社会とのつながりや参加の支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施する重層的支援体制整備について、磐田市の取組状況を伺います。
③ 重層的支援は、行政と地域の連携も重要になってくると思いますが、連携していくことについて、具体的な検討内容を伺います。