ナビゲーションを読み飛ばす

磐田市議会インターネット中継

録画中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和3年6月定例会
  • 6月21日 本会議 一般質問
  • 公明党磐田  鈴木 喜文 議員
1 市長の所信表明について
(1)人口減少・少子高齢化社会への対応について
現在磐田市が行っている産業政策や観光政策、地域づくり政策などにどのような新たな施策を加えて、人が集まるまちをつくりたいのか伺います。
(2)デジタル社会への対応について
具体的に設置を示された磐田市DX推進本部は、どのような組織を考えているのか伺います。
(3)SDGsの考え方と自然環境への対応について
SDGs推進本部の設置と官・民・産・学・金の協力を求める取組を伺います。
(4)子どもたちの安心について
① 現在の子育て支援事業をどのように評価し、特に何が足りず、これから何を拡充、構築しようと考えているのか伺います。
② 新時代の新たな学校づくりの検証をすることは、学府一体校構想を見直すことも含めてのことか伺います。
(5)暮らしと健康の安心について
① 全ての世代が安心して医療や介護が受けられる医療提供体制の具体的な取組を伺います。
② 磐田市立総合病院が地域の医療ニーズに応える活力ある病院として輝き続けられるように、どのように支援していくのか伺います。
③ デマンド型タクシーの現状をどのように考え、今後、高齢者や障がい者など、交通弱者の悩みにどのように取り組まれるか伺います。
(6)まちづくりと防災への安心について
旧市民文化会館・文化振興センター跡地、旧豊田北部小跡地、豊岡東小跡地をどのように利用していくのか伺います。
(7)未来と仕事の安心について
産業の振興、発展への様々な示された思いを実現するための期間と予算をどのように考えているのか伺います。
(8)統合・集約による効率化について
地域の魅力と価値を高めるため支所の見直しも含めた組織の在り方をどのように考えているのか伺います。
(9)判断する場所から相談できる場所について
市民の様々な要望に対して事業を選択する判断と、市長の考える安心 できる市役所として何でも相談できる場所で、要望、苦情などに対し市職員にどのように対応させようとしているのか伺います。
(10)所信表明全体について
将来の高齢者でなく、今の高齢者への新たな支援や施策を伺います。
2 より安心な暮らしの構築について
(1)「生理の貧困」対策の早期導入について
市役所、社会福祉協議会、そして学校の取組を伺います。
(2)「就学援助制度」の積極的な活用について
全ての子どもが同じように教育を受けられる取組を伺います。
(3)幼稚園、保育園、こども園のインターネット環境整備について
現状の不備に対する早急な対応策の取組を伺います。
(4)災害時のLGBTへの配慮について
地域防災計画や避難所運営マニュアルに盛り込む取組を伺います。
(5)パートナーシップ宣誓制度の導入について
これまでの検討内容と今後の取組を伺います。
前のページに戻る