※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年6月定例会
- 6月21日 本会議 一般質問
- せいわ会 鈴木 正人 議員
1 市長の所信表明について
(1)まちづくりと防災への安心
① 旧市民文化会館・文化振興センター跡地をはじめ、旧豊田北部小学校、豊岡東小学校の跡地利用について検討を進めて行くとあるが、いつ頃を目標にしているのか伺う。
(2)未来と仕事の安心
① 輸送機器産業も構造転換が求められている今、磐田市も新しい産業の芽を育てていかなくてはいけないとあるが、具体的にはどのような産業を想定しているのか伺う。
② 新磐田スマートインターチェンジの開通後をにらみ、新たな工業用地の検討を開始するとともに現東名と新東名をつなぐ道路整備を対応とあるが、具体的な計画を伺う。
③ 静岡産業大学や企業と連携しながら、新たな産業を創造したいとあるが、どのような産業を想定しているのか伺う。
(3)安心できる市役所づくり
① 健全で持続可能な財政運営を図るとあるが、具体的な数字で示していただきたい。
2 市長交際費について
(1)市長交際費の現状について
① 過去にはあった市長交際費がなくなった経緯を伺う。
② 市長交際費がない事における問題点があれば伺う。
③ 市長名で支出する慶弔費や会合の会費等を、市長が個人負担することについての妥当性を伺う。
(2)市長交際費の今後について
① 市長交際費の復活の予定があるのか伺う。また、ある場合には予算措置について伺う。
3 支所について
(1)支所の今後について
① 市役所本庁舎には計画的に多額の予算が庁舎長寿命化を目的として予定されているが、支所には庁舎長寿命化を目的とした予算が少ないように感じられる。支所の庁舎に対する今後の方針を伺う。特に竜洋支所ならびに豊岡支所の老朽化が目立つように感じる。建て替え等の計画があれば伺う。
② 支所の業務において地域要望事項に対応する部署がある。市役所本庁舎においても地域要望事項に対応する部署がありわかりづらい感じがする。この対応の違いは金額によるものなのか、業務によるものなのか、伺う。
③ 支所機能の充実・強化について今後の対応を伺う。
4 公共工事の財源としての基金と市債について
(1)大型公共工事における基金を主たる財源とする場合において、市民の理解の上で貯めた基金で完成した公共施設を、基金を貯める期間及び工事期間が長期になるため、市民が死去あるいは転出等で利用出来ない事例が見られる。公共工事の財源は市債をもって充て、現実に利用する市民の負担で返済すべきと考えるが市長の見解を伺う。
5 ITと行政
(1)行政サービスとデジタル弱者について
① 各種申請のデジタル化とデジタル弱者に対する救済策を伺う。
② 防災情報伝達手段として、市民に情報端末と通信料の金銭負担を負わせることについて見解を伺う。
③ 小中学校の各種連絡手段として、保護者に情報端末と通信料の金銭負担を負わせることについて見解を伺う。
④ コロナウイルス感染症対策の一環として、行政サービスのデジタル化が進むと考えるが、これに伴うデジタル・ディバイドについての 見解を伺う。
⑤ デジタル・ディバイドは市民の責任ではないと考える。あらゆる機会を利用して市民に対し丁寧な説明と理解を求める責任が行政にあると考えるが見解を伺う。
(1)まちづくりと防災への安心
① 旧市民文化会館・文化振興センター跡地をはじめ、旧豊田北部小学校、豊岡東小学校の跡地利用について検討を進めて行くとあるが、いつ頃を目標にしているのか伺う。
(2)未来と仕事の安心
① 輸送機器産業も構造転換が求められている今、磐田市も新しい産業の芽を育てていかなくてはいけないとあるが、具体的にはどのような産業を想定しているのか伺う。
② 新磐田スマートインターチェンジの開通後をにらみ、新たな工業用地の検討を開始するとともに現東名と新東名をつなぐ道路整備を対応とあるが、具体的な計画を伺う。
③ 静岡産業大学や企業と連携しながら、新たな産業を創造したいとあるが、どのような産業を想定しているのか伺う。
(3)安心できる市役所づくり
① 健全で持続可能な財政運営を図るとあるが、具体的な数字で示していただきたい。
2 市長交際費について
(1)市長交際費の現状について
① 過去にはあった市長交際費がなくなった経緯を伺う。
② 市長交際費がない事における問題点があれば伺う。
③ 市長名で支出する慶弔費や会合の会費等を、市長が個人負担することについての妥当性を伺う。
(2)市長交際費の今後について
① 市長交際費の復活の予定があるのか伺う。また、ある場合には予算措置について伺う。
3 支所について
(1)支所の今後について
① 市役所本庁舎には計画的に多額の予算が庁舎長寿命化を目的として予定されているが、支所には庁舎長寿命化を目的とした予算が少ないように感じられる。支所の庁舎に対する今後の方針を伺う。特に竜洋支所ならびに豊岡支所の老朽化が目立つように感じる。建て替え等の計画があれば伺う。
② 支所の業務において地域要望事項に対応する部署がある。市役所本庁舎においても地域要望事項に対応する部署がありわかりづらい感じがする。この対応の違いは金額によるものなのか、業務によるものなのか、伺う。
③ 支所機能の充実・強化について今後の対応を伺う。
4 公共工事の財源としての基金と市債について
(1)大型公共工事における基金を主たる財源とする場合において、市民の理解の上で貯めた基金で完成した公共施設を、基金を貯める期間及び工事期間が長期になるため、市民が死去あるいは転出等で利用出来ない事例が見られる。公共工事の財源は市債をもって充て、現実に利用する市民の負担で返済すべきと考えるが市長の見解を伺う。
5 ITと行政
(1)行政サービスとデジタル弱者について
① 各種申請のデジタル化とデジタル弱者に対する救済策を伺う。
② 防災情報伝達手段として、市民に情報端末と通信料の金銭負担を負わせることについて見解を伺う。
③ 小中学校の各種連絡手段として、保護者に情報端末と通信料の金銭負担を負わせることについて見解を伺う。
④ コロナウイルス感染症対策の一環として、行政サービスのデジタル化が進むと考えるが、これに伴うデジタル・ディバイドについての 見解を伺う。
⑤ デジタル・ディバイドは市民の責任ではないと考える。あらゆる機会を利用して市民に対し丁寧な説明と理解を求める責任が行政にあると考えるが見解を伺う。